11月30日 Paul Gallico『Snowflake』(1952年)
11月29日 ポール・ギャリコ『雪のひとひら』(矢川澄子 訳 2017年文庫9刷 2008年文庫初版 訳者文庫あとがきは1997年 訳書初版は1975年)
11月28日 ポール・ギャリコ『スノーグース』(『小さな奇跡』『ルドミーラ』 矢川澄子 訳 2012年 文庫八刷 文庫初版は1997年 訳初版は1988年)
11月27日 矢川澄子『受胎告知』(「ファラダの首」「湧きいづるモノたち」と共に遺作集 2002年)
11月26日 矢川澄子『わたしのメルヘン散歩』(安野光雅 装幀 1977年)
11月25日 ユリイカ『総特集 矢川澄子・不滅の少女』(2002年10月臨時増刊号)
11月24日 図録『死にいたる美術ーメメント・モリ』展(1994年 町田市立国際版画美術館、栃木県立美術館 小勝禮子/佐川美智子 企画・構成)
11月23日 ケェテ・コルヴィツ『種子を粉にひくな 日記と手紙』(鈴木マリオン 訳 1953年 発行 古書購入)
11月22日(金) 図録『エゴン・シーレ展』(木島俊介/夏目十郎 監修 1991-1992 Bunkamura ザ・ミュージアム、名古屋市美、山梨県美ほか)
11月21日 エルヴィン・ミッチ『エゴン・シーレ画集 1890-1918』(坂崎乙郎 監修・翻訳 1989年5刷 初版は1983年)
11月20日 長谷川智恵子『鴨居 玲 死を見つめる男』(2015年)
11月19日 L・フリッツ・グルーバー『今世紀の偉大な写真家たち』(間宮達男 訳 1979年初版)
11月18日 冨山妙子/浜田和子/萩原弘子『美術史を解きはなつ』(1994年)
11月17日 冨山妙子『解放の美学ー二○世紀の画家は何を目ざしたかー』(1979年第1刷)
11月16日 マルセル・デュシャン/聞き手 ピエール・カバンヌ『デュシャンは語る』(岩佐鉄男・小林康夫 訳 文庫1999年)
11月15日 Matthew Baigell『A History of American Painting』(1971年)
11月14日 高階秀爾『美の思索家たち』(1983年 初版は1967年)
11月13日 岡本太郎『私の現代芸術』(1963年)
11月12日 和多利志津子『アイ ラブ アート 現代美術の旗手12人』(1989年 第1刷)
11月11日 若桑みどり『レット・イット・ビー』(1988年初版)
11月10日 若桑みどり『マニエリスム芸術論』(1994年 文庫第1刷 初版は1980年)
11月9日 Kenneth Clark 『THE NUDE』(1967年)
11月8日 Kenneth Clark『LOOKING AT PICTURES』(1970年 Fourth impression 初版は1960年)
11月7日 C・チェンニーニ『藝術の書ー絵画技法論』(中村 彝/藤井久栄 訳 1976年初版 限定版は1964年、原著は1400年前後執筆 オーギュスト・ルノアールの手紙付記)
11月6日 Robert Atkins『ART SPOkE』(1993年)
11月5日 Peggy Guggenheim『OUT OF THIS CENTURY ー Confessions of an Art Addict』(1999年 Paperback edition eighth impression/1979年 First published)
11月4日 中山公男『画家たちの原風景』(1982年 初版)
11月3日 図録『瀧口修造 夢の漂流物』(2005年 世田谷美術館、富山県立近代美術館)
11月2日 岡崎乾二郎『抽象の力ー近代芸術の解析』(2018年)
11月1日 岡崎乾二郎『絵画の素ーTOPICA PICTUS』(2022年 第1刷)